広報部の枠を超えた、広報活動を主とした団体が、各地で発足しつつあります。
広報部としては、その動きに、大賛成です(by sacico)
広報部から繋がった輪が各地で広がっていくのは、すごい嬉しい・・
反面、なんか広報部とは違うモノにカタチを変えて、巣立っていってしまうような・・、ほんの少し、淋しい気持ちがあったりもします(byかんちゃん)
ここで、広報部本体の守備範囲をお知らせしようと思います。

この広報部を立ち上げたのは、
皆さんの各自の行動を、応援・広報しよう、との思いがあります。
広報部のネットワークを繋げて、いろいろな地域への活動へと還元し、
そして、また広報部で報告したり、真似したりして、
みんなで情報を共有化していきたいと思います。
部員さんは、各自でできる範囲のことをしていただき、
無理せず参加して頂ければOKです。
協力を強制する活動は一切ありません。
もっと活動していきたい!という方は、どんどん活動してください。
各地で広報部から繋がった輪が広がる事は、とても素晴らしいと思います。
21トリソミー広報部が、事務所を持たず、
NPO化も今のところ検討してないのは、全国組織の中、
主に金銭面において、今現在では、実現不可能だからです。
本部(といっても結局私たち二人)としては、金銭の取扱いや、イベントのトラブル時などの責任が取れません。
ですから、各地域で、自由にグループを作って活動をして頂いてOKです。
独立された団体は、広報部のグループという事で、コラボ企画等の提携、
情報の共有化を目的としていけたらと思います。
しかし、1つ1つの団体は独立しているので、資金面の運営及び、各団体でそれぞれ独自に企画した活動に関しては、各団体の責任の元、企画運営していくものとします。
※新設団体の主催で、広報部グループ及び広報部とのコラボ企画を望む場合、sacicoかかんちゃんさんに、ご一報頂ければ、よりスムーズに協力できると思います。
ただし、その場合でも広報部が協力できるのは、ネットでの呼びかけなどの広報支援となり、資金面などには関与できないことを、ご了承ください。

が、ここでお願いです。
せっかく同じ意志で集まったメンバーである事の意志表明と、
さらに各団体の活動の情報の共有化も図りたいので、
21トリソミー広報部のグループ団体として、活動をしていけたらと思っています。
同時に、グループ団体ではあるけど、独立した1つの団体として、 広報部としてもサポートしていきたいと考えています。
広報部の強みは、全国へのネットワーク。
地域での活動は、密着した広報活動。
これを組み合わせることで、さまざまな効果が生まれると思います。
広報活動を主体とした団体を、既に設立した地域の団体の皆さん、もしくはこれから設立しようと考えてる地域の皆さん、是非広報部のグループ団体としての、ご検討をお願いします。と言っても、活動内容に広報部の紹介を加えて頂くだけでOKです。
広報部から生まれた団体同士、これからも、できれば同じ意志を持って活動していくグループとして、一緒に活動していきませんか?

新団体設立の際、NPOなど設立される方もいらっしゃると思います。その時は、広報部から始まったことを、履歴書にちょこっと掲載していだけると、とっても嬉しいです。
広報部は、そういった活動をこれからも応援し、共に仲間として頑張っていきたいと思っています。
これにより、広報部本部と各支部の役割が明確になる事で、今後の進むべき方向性、将来像が固まってきました。広報部の未知なる可能性にかけて、今後一層努力してまいります。